しょうた塾
LINEアイコン

BLOG

未分類

しょうた塾の夏期講習

しょうた塾の夏期講習

しょうた塾の夏期講習では、

 

  1. 夏期講習(インプット)

  2. 午前中自習会(アウトプット)

  3. 授業冒頭の小テスト(チェック&定着)

 

 

―――この3ステップをぐるぐる回す“勉強サイクル”で、学んだ内容を確実に定着させ、点数を一気に伸ばします!

 

では、ここからはその3ステップを具体的に解説します。

 

① 夏期講習〈重要ポイントを徹底解説〉

  • 各単元の「ここだけは押さえてほしい!」という核心を、短期間でギュッと凝縮。

  • 解き方の手順やつまずきやすいポイントを具体的に示すことで、後の宿題・復習がスムーズに進みます。

 

② 午前中自習会〈量をこなして“手を動かす”〉

  • 毎朝 9:00〜12:00、塾長・藤井が常駐。質問はその場で即解決。

  • 授業直後の“うろ覚え”状態で演習に取り組むことで、短期記憶を長期記憶へスムーズに移行。

  • 「授業→自習」の習慣を定着させ、毎日机に向かうリズムを作ります。

 

③ 小テスト〈満点か、満点じゃないか〉

  • 次回授業の冒頭で実施。「全員満点」が合言葉です。

  • 満点でない=どこかにミスや理解不足があるサイン。ミスをなあなあに見逃さないよう、満点にこだわります。

  • 毎回の小テストをゴールに、知識を着実に積み上げます。

 

 

「①授業 → ②自習 → ③小テスト」を徹底的に回すことで、「インプット→アウトプット→定着の確認」という理想の勉強のリズムをつくります! 

この夏、しょうた塾で一気に成績を伸ばしたい君をお待ちしています!

 

 

 

 

LIKE THIS ARTICLE?

この記事が気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。

toc

無料体験実施中

無料体験授業を全教科ご用意しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
Follow us on